設立趣旨 半田山北自治会区域の東側斜面は天竜川の河岸段丘として形成され、三方原台地の伏流水が湧き、ガマを初めとする湿性植物やカザグルマなどの貴重な植物が生育し、シイを中心とする照葉樹林を形成しています。浜松市はこの緑地を都市緑地として保全してゆく計画で整備を進めています。この自然を破壊から守り、同時に住民の憩いの場、自然教育の場として生かして行くことが今必要です。そのためには、自治会・住民全体の協力を得ながら緑地のあり方を考えることが大切であると考え、本会を設立しました。 (2003年5月時点で約30名で活動しています) |
![]() 2004年1月 初日の出 三輪さん撮影 last update: 2004/3/7 連絡先: 記野秀人 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (半田緑地ニュース) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|
What's New |
近々の活動計画と結果
|
その他の活動
|
|
■緑地ニュースNo.7 自治会回覧 ■散策道の整備をしました(2003.12.12) ![]() ■植樹地域の草刈りしました(2003.5.11) ■今年の植樹も無事終了しました(2003.3.9) ![]() ■H15年度活動計画が決まりました。 ■半田緑地の案内看板ができました。 |
■緑地の会(例会) |
■炭焼研究会![]() 2004.2. 4回目の竹炭焼き風景 ![]() どうかな焼け具合は? 温度データ 炭釜の設計案(石野作) ■葛対策研究会 ![]() ●調理法 ●葛布 ●砂漠化防止 ●やぎ(小野委員の良いアイデア) ■散策路名称研究会 散策路の名称研究を小野委員が精力的に行っています。その結果、なんと旧呼称が俄かに判明 因みに、 1号路:表参道 2号路:ウラダニ(裏谷) 3号路:ヨトウリ 4号路:タキドウ前通り(滝道) だったようです |
|
|
|||
Copyright(C) 2003, Handa Ryokuchi Community. All rights reserved. |